
姿勢が悪いことが腰痛の原因?いいえ、実は逆なんです
原因と結果が入れ替わってしまっている
私達の整体院、いぎあ☆すてーしょんにお越しになるお客様に良く聞かれることの一つに、姿勢のことがあります。
「姿勢が悪いから、腰痛になっているのでしょうか」、「姿勢は常に気を付けた方が良いのでしょうか?」
これは、半分あっていて、半分間違っていると言えます。どういうことかと言いますと、姿勢が悪いから腰痛になっているのではない。でも、姿勢が悪いと腰に負担はかかっているということなんです。ちょっと、分かりづらいですね。もう少し詳しくお話ししてみましょう。
なぜ姿勢が悪くなるのか
私達は、ついつい姿勢が悪いのは普段姿勢に気を付けていないからだと思ってしまいますが、実はちょっと違います。人間も含め、生き物は楽な姿勢をとろうとします。例えばギックリ腰になった時。一番痛みが出ない姿勢を無意識のうちにとろうとしますよね。あるいは肩こりがひどい時など、万歳した格好で目が覚めたという経験をされた方もいらっしゃるのではないでしょうか。また骨盤が歪んでいる方は、座った時に足を組んだ方が落ち着きますよね。実はこれらの行動は筋肉に負担がかからないように無意識にあるいは意識的にとっている行動なんです。姿勢が悪くなるのも、それと一緒なのです。姿勢が悪いほうが筋肉とって負担が少ないから、無意識のうちに姿勢が悪くなるんです。逆に言うと、姿勢が悪い状態が一番楽だと言うことは、無理に姿勢を良くしても逆に負担になると言うことなんです。
姿勢が悪いとなぜ楽なのか

大腰筋が縮んでいると、どうなるの?

姿勢が悪いと言うことは、腰痛の原因を既に抱えている
大腰筋がロックして、ギュッと縮んだらどうなるか、想像できたのではないでしょうか?猫背になっている時点で既に大腰筋がロックしている可能性があると言うことなんですね。私達の施術を受けた方は、余計な力をいれずに自然に立っても姿勢が良いいです。大腰筋のロックがとれ、しっかりと伸びるようになったため、余計な力を使わなくても背筋が伸びるようになったからです。このことを別の視点から考えると、猫背を改善する為に背筋運動などは必要ないと言うことです。大腰筋がしっかり伸びるになっただけで、猫背が改善されると言うことは、大腰筋さえきちんと伸びるようにしてあげてさえいれば、今までの背筋の力で十分キレイな姿勢を維持できると言うことなんです。
姿勢は無理に良くするものではなく、自然に良くなるもの
このように、姿勢が悪いのにもしっかりとした原因があるわけです。その原因そのものに目を向けずに問題解決しようとしても不自然なだけで、なんの解決にもなりません。普段から姿勢を気を付けることよりも、姿勢が悪いのであれば姿勢が悪くなっている原因をしっかりと解決してあげることのほうが、より自然で負担が少なく姿勢を改善することになります。
自然にとっている今の姿勢が、今のあなたの自然な状態
ここまで読まれたら、もうお気づきなのではないでしょうか。普段あなたがとっている姿勢は、あなたにとって一番負担のない自然な姿勢と言うことになります。もし、無意識に足を組んでしまったり、猫背になってしまったり、あるいは反り腰になってしまっているのであれば、それはあなたの筋肉がロックしてバランスが崩れている証拠なのです。無理に姿勢を良くするのではなく、ロックしている筋肉をゆるめてあげてみて下さい。そうすれば自然に姿勢が良くなるはずです。ご自身で出来るセルフ整体でも、大腰筋のゆるめ方は紹介しています。また、まだ一度も筋肉をゆるめた事がない方は、ぜひ一度私達の施術を受けてみて下さい。筋肉がゆるむとはどういうことなのかを経験していれば、筋肉をゆるめるコツが分かりますので、セルフ整体の効果も変わってきます。
著者プロフィール
鮎川史園 (あゆかわ しおん)
ミオンパシーサロン
「ゼロ化整体出張施術」代表セラピスト
整体院「いぎあ☆すてーしょん白金台」院長
主な著書
「体の痛み」の9割は自分で治せる(PHP文庫)
仕事力を一瞬で上げるカラダのスイッチ(自由国民社)
たった90秒!カラダの痛みを自力で治す本(笠倉出版)
子どもたちが笑顔になるためには、親の世代を笑顔にするしかない!笑顔を作るために日々精進しております。
お問い合わせ先:050-7119-1040

お気軽にコメントをご投稿ください

こちらのAmazonの著者ページをご覧ください
問い合わせ先
お聞きになりたいことを
お気軽にお問い合わせください
050-7119-1040